【みんなの不安を集めました】海外旅行の不安解消は「対策」と「心がけ」で!
海外旅行に行ってみたいけど、ちょっと不安。。
テロや犯罪も怖いけど、人には言えない個人的な悩みも。。
実は、
私もありました。
とてもお腹が弱いのです。。
なので、初めての海外旅行はかなり不安に感じたのを鮮明に覚えています。
でも、
しっかり対策したり、気持ち次第で何とかなるものです。
今回は、初めての海外旅行での不安をアンケートしてみました。
みなさんの経験を参考に、自分の不安解消法を見つけてくださいね。
『初めての海外旅行』何が不安だった?100人にアンケート!
初めて行った海外旅行。
最初は、どんなことが不安だったか、アンケート(複数回答)を取ってみると、
以下の結果となりました!
1位:言葉の不安・・(48票)
2位:犯罪やテロに巻き込まれないか・・(31票)
3位:食事が合うかどうか・・(8票)
4位:体調が悪くならないか・・(7票)
5位:目的地にたどり着けるか・・(6票)
6位:飛行機の不安・・(5票)
やっぱり、言葉と治安に関する不安が多いという結果に。
ちなみに、「不安はなかった」という意見も7票。。
そんな人もいるんですね。
次からは、それぞれの不安について、アンケート内容を見てみましょう。
言葉が通じる?あまり話せないけど。。
英語に自信がなければ、不安になるのも当然。
初めてだと、なおさらです。
初海外旅行の前、不安な気持ちを教えて。
行ってみてどうだった?
もともと調べていた内容と、あまり変わらないことを聞かれたので、落ち着いて答えることができました。また、空港の職員の方も英語に慣れていないと気付いてくれて、ゆっくりと話しかけてくれたり、対応が優しかったので安心しました。
また、旅行先では、言葉だけではなく、ジェスチャーも交えながらコミュニケーションをとりました。
ジェスチャーで一生懸命伝えようとすると、相手も頑張って私の伝えたいことを読み取ってくれるので、なんとかやり取りすることができました。
また、タイの人は日本人を歓迎してくれていて、分かりやすい英語でゆっくりと話しかけてくれたり、終始ニコニコと愛想よく対応してくれていたので、安心して楽しみながら旅行することができました。
実際に、英語がうまく話せなくても、なんとか旅行できるものです。
コミュニケーションを取ろうという意思が伝えることが大切。
わからない単語は、かんたんな会話帳やスマホのアプリで調べればOKです。
まずは、一度体験してみるのが大事なのです。
あと、次の記事もおすすめです。
海外旅行の英語に関しては次の記事が確認してみてください。
英語が話せない人の海外旅行とは?みんなに聞いた準備と対策を公開
犯罪やテロに巻き込まれない??
日本は世界でも安全な国。
外国は危険がいっぱいというイメージなので、治安が気になるのも当然ですよね。
初海外旅行の前、不安な気持ちを教えて。
行ってみてどうだった?
実際はそこまで治安の悪いところは歩かなかったおかげか、特に気にすることなく楽しめました。
周囲で「実際に犯罪に巻き込まれた」という人に話を聞いてみると、
「ちょっとの油断」や「ハメをはずし過ぎた」ときが一番危ないようですね。
また、
事前に、犯罪パターンについて調べておくなど、情報を頭に入れておくと全然違います。
さらに詳しい治安に関する情報は、次の記事に書いていますので、参考にしてみてくださいね。
その国は危険?海外旅行に役立つ「安全度ランキング」と注意したいポイントとは?
食事が合うかどうか。。
食事は、海外旅行の楽しみの一つ。
でも、衛生面や味について不安の種だったりします。。
初海外旅行の前、不安な気持ちを教えて。
しかも、ツアーで食事は指定されていたので口に合うかどうかも心配でした。
行ってみてどうだった?
食べられないものもありましたが、ツアーの仲間の方にもらってもらったり、わいわいと楽しく過ごせました。
やはり食べ物と水が合わなくて腹痛と熱を出してしまいました。
ただ、現地ガイドさんが薬を買ってきてくれてすぐ治りました。
衛生面が気になる人は、屋台での食事は避けた方がいいでしょう。
また、ウェットティッシュがあると、手や汚れたテーブルを綺麗にできて便利です。
あと、
海外の食事に飽きたときのために、日本食を持って行くといいでしょう。
インスタント食品やいつも食べるスナック菓子など。
私はいつも「じゃがりこ」です。
体調が悪くならないか。。
初海外旅行の前、不安な気持ちを教えて。
行ってみてどうだった?
食事も少し高級なものをとるように心がけた。
薬類もしっかり準備していたので、食あたりになったときも対応できました。
特に水については、ケチらずにミネラルウォーターを買っておきましょう。
暑い地域の場合は、熱中症にも注意です。
常備薬がある方は忘れずに!
ちなみに私の場合は、
食の体験は大事だと思っていますので、何でも食べます!
(もし、下痢したら、治るまで休めばいいかなと思っています。)
目的地にたどり着けるか
初海外旅行の前、不安な気持ちを教えて。
行ってみてどうだった?
実際に行ってみると現地の人のマネをすれば何とかなったし、中国語が話せなくても片言の英語が通じたので、そんなに難しいことはなかった。
特に事故に巻き込まれたり困ったトラブルなども起きなかったので良い思い出になりました。
地下鉄などの交通機関を利用する際には、駅員さんや周囲の人に、間違ってないか確認すると安心です。
言葉が通じなくても、目的地や駅名を伝えれば何とか伝わります。
さらに、
最近では、スマホのアプリで現在地を調べることができるので道に迷うことも少なくなりました。
(ネットにつながっていなくても大丈夫です)
次の記事に詳しく書いていますので、確認しておいてください。
『海外旅行に行く前に!』 困ったときに役立つ「10コの便利アプリ」を忘れずに!
飛行機に関する不安
初海外旅行の前、不安な気持ちを教えて。
行ってみてどうだった?
一応持っていったフランス語会話帳も役に立った。
飛行機の乗り方は慣れるまでは、不安ですよね。
もし、わからなくなったら、いろんな人に聞きまくることです。
空港には英語を話せる人も多いので、単語を言えば、何とかなりますよ。
長時間のフライトが心配な方は、機内でリラックスできるグッズを持って行くといいでしょう。
次の記事の真ん中あたりの「機内持ち込み編」をチェックしてみてください。
【最新版】これで安心!海外旅行 持ち物チェックリスト(女子編)
まとめ
私も初めての海外旅行はドキドキしました。
飛行機の乗り方、ホテルのチェックイン、タクシーの乗り方などなど。。
でも、恥ずかしがらずに積極的にいろんな人に聞くと、意外とうまくいったのを覚えています。
しかも、
今では、スマホやネットでいろんなことが調べることができるので、以前より便利になりました。
海外旅行の出発前に不安に思うのは当たり前。
でも、思い切って海外に行けば、意外と楽しんでいる自分に出会えるんじゃないでしょうか?