パクチーを食べ尽くそう!大量購入方法と値段を調べてみました。
2016年はパクチーがブームになった一年でした。
パクチーのおいしさに気づいた人も多かったのではないでしょうか?
でも、
パクチーってなかなか大量に売ってないんですよね。
パクチーパーティーに全然足りない。。
そこで、
どうやったらたくさん食べられるのか?
ちょっと調べてみました。
パクチー鍋を予定している人は必見ですよ。
パクチーはなぜ売ってない?
これだけ人気のパクチーですが、あまり見かけないのはなぜなんでしょうか??
実際のパクチーの生産状況とは?
現在、パクチーは全国各地の農家さんで栽培されています。
2016年のパクチー人気が高まる以前から、パクチー栽培している地域もあり、
特にパクチーの産地としては、岡山が有名です。
ただ、日本全国の生産量はまだまだ。
以前から、パクチーは一部のタイ料理好きの人には、絶大な人気を誇っていましたが、
広く一般の人には認知されていなかったため、生産量もそれほど多くなかったんですね。
そのため、
2016年のパクチー人気で、生産が追いついていないという背景もありそうです。
そのため、着々と増産がされていってきているようで、
パクチーの生産最大手のエスビー食品も、増産を計画しているとのニュースもありました。
でも、
2016年、エスビー食品だけでも、100トンも生産していれば、簡単に手に入りそうな感じもしますが。。
大量にお店に並ばないワケもありました。
スーパーに行くとハーブ類が並んでいる棚に、パクチーを見かけることがあると思います。
でも、袋詰めされたパクチーは、少量で税抜き198円とちょっとお高め。
在庫も少ないように感じます。
そこで、
実際に、近所の農家さんに聞いてみました。
「パクチーってたくさん作ったら売れるんじゃないですか?」
すると、返ってきた答えが、、
「スーパーだとパクチーの売れる量が限られているんです。ときどき売れ行きがいい日もありますが、たくさん並べても売れる数量が限られているので。。」
なるほど。。
なので、少量の薬味で使う程度の量しかスーパーには置いていないというのも理由なのかもしれませんね。。
じゃ、パクチー鍋や、パクチーパーティーをしたいときはどうしたらいいの??
パクチーを大量購入する3つ方法
「パクチーをたくさん食べたい!」という人はどこで買えばいいんでしょうか??
ちょっと調べてみました。
スーパーでまとめ買いする。
在庫があれば、まとめて購入するということも手段の一つですね。
どれくらい入荷するのか、店員さんに聞いてみるのもいいでしょう。
スーパーによっては対応してくれるかもしれませんが、なかなか難しいのが現実だったりします。。
「食べチョク」で探してみる!
食べチョクとは、簡単にいうと食べ物に関するネット通販サイト
登録している農家さんから直接送ってもらえます。
生パクチーを出品している農家さんもいらっしゃいますね。
ネット通販を使い慣れている方は探してみるといいでしょう。
送料含めた値段と量で判断してくださいね。
農家から直接買ってみる。
農家さんでもネット通販をやっているところがあります。
例えば、
「Terragen Farm」さん。
ここでは、1キロ2500円という値段でまとめ買いができます。
しかも、
送料は地域によっては1000円以下となっており、大量のパクチーがほしい人にはオススメですね。
また、他にもいろいろ探してみましたが、なかなか個人販売していないんですね。。
パクチーは、送料がネックなのかもしれません。
重さは軽いのですが、葉っぱが多いので、小さな箱で送れないからなのでしょう。
もし、パクチーが余ったら?
大量に購入して、パクチーが余ったら。。
他の野菜と同様に、冷蔵庫の野菜室に保存が可能です。
乾燥しないように注意しておけば、数日は保存できます。
twitter上にはこんなつぶやきもありました。
傷みやすいパクチーの保存法
①円柱形の容器の底に濡れキッチンペーパーを敷く
②長い物はくるっと巻くように入れる
③根がペーパーに触れてると良い
④偶にペーパーを交換すると2~3週間持つ
でもパクチーの季節じゃ無いので最近食べて無い… pic.twitter.com/7w6C0UnkYx— パル吉@野苺舎ドルショF-05,06 (@noitigosya) 2016年8月26日
また、
根っこが付いているパクチーであれば、水に浸しておくと、より長持ちさせることができます。
そのほかにも、
パクチーソースなどを作ってみるのも良い保存方法ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
パクチー鍋やパーティができそうな気がしてきましたか?
パクチー好きの友人や家族がたくさんいらっしゃったら、大量に注文してみましょう。
きっと楽しい集まりになること間違いなしです。
でも、
いくら体にいいパクチーでも、食べすぎには注意です。
翌日、パクチーの匂いが体に染みついている可能性もあるんです。。